日本セーフティーの督促は夜何時まで?夜間の取り立て事情を解説

日本セーフティーの家賃督促は夜間もある?

夜中に突然押しかけられたり電話が来たりするのか?」と不安になるかもしれません。

結論から言えば、夜間(深夜)の督促は通常は行われませんが、夜9時頃までなら電話や訪問がある可能性があります。

貸金業者(サラ金など)には貸金業法で夜間の取り立てが禁止されていますが、家賃保証会社は貸金業ではないためその規制の対象外です。

ただし、非常識な時間帯の督促は一般社会通念上問題視されるため、保証会社各社もおおむね朝8時~夜9時くらいまでの時間帯で督促を行っているようです。

電話に関しては、昼間に出なければ夜間に掛かってくることは十分考えられます。

督促担当者も「この時間なら在宅だろう」と思えば夕方~夜に電話をかけてきます。

訪問については、常識的には日中~夕方が多いですが、先述の通り場合によって夜遅くや早朝に来る例もゼロではありません。

俗に「夜逃げを防ぐための夜討ち朝駆け」と言われます。

とはいえ、真夜中の深夜帯(例えば夜中の10時、11時以降や明け方4時など)に突然来訪したり電話連打するのは流石に稀でしょう。

もしそれをされたらむしろこちらが警察に相談すべきレベルです。

日本セーフティーに限らず多くの保証会社は「営業時間外でも緊急時以外は原則翌日に対応」というケースがほとんどです。

要するに、夜9時くらいまでは督促が来てもおかしくないと考えてください。

それ以降は普通は来ませんが、だからといって安心せず、翌日またすぐ動きがあるものと思って対応策を練りましょう。

夜間に電話が鳴るのが怖いなら、早めに自分から連絡を入れてしまった方が良いでしょう。