「070」から始まる日本セーフティーの担当者携帯番号一覧

日本セーフティーの担当者携帯から電話が掛かってきた場合は要注意!

日本セーフティーから「070」から始まる番号から電話が掛かってきた場合は?

日本セーフティーが「070」から始まる携帯の番号から電話を掛けてきた場合は、「家賃の督促」「保証人への連絡」「その他緊急連絡」が考えられます。

これらの番号から着信があった場合は「日本セーフティーの担当者から連絡」ですので、知らない番号だからと無視せず、電話に出て対応する事をお勧めします。

日本セーフティーの担当者番号

07010085613」「07010073985」「07010450142」「07010085984」「07010081823」「07010085979」「07047340128」「07044301681

家賃滞納が初期段階では、主にコールセンターから督促の連絡が行われますが、「コールセンターからの電話に出ていない」「着信拒否している」「契約者本人と連絡が取れない」といった場合や、滞納が長期化している場合には、現地のエリア担当者に引き継がれ、担当者が直接入居者と連絡を取ってくるようになります。

家賃の滞納が続いている状態で、担当者から電話が掛かってた場合は無視や放置をせず電話に出て、支払いについての相談をするようにして下さい。

チェック 日本セーフティーに家賃の支払いが出来ない場合はこの方法で解決!

携帯からの連絡は自宅訪問の一歩手前なので注意!

家賃の滞納が続いている状態で、日本セーフティーの担当者から直接連絡があった場合は、甘く考えてはいけません。

日本セーフティーは家賃の支払い確認がとれるまで様々な手段で連絡をしてきます。

契約者本人が督促を無視しても「連帯保証人」「緊急連絡先」にも連絡をされてしまうだけです。

また、「安否確認」も含め、自宅まで現地訪問してくることもあり、最悪の場合、法的な手続きへと移行することもあるため注意するようにして下さい。

重要ポイント

家賃の滞納がある状態で、担当者からの電話に出るのは怖いかもしれません。
しかし、まずは電話に出て担当者と交渉するようにして下さい。

日本セーフティーの担当者は、問題の早期解決を望んでいるだけですので怖がる必要はありません。
督促を無視してしまうほうが状況は悪くなってしまいます。

「080」から始まる日本セーフティー担当者の携帯番号一覧
「090」から始まる日本セーフティー担当者の携帯番号一覧

日本セーフティーを利用していないのに連絡があった場合は?

日本セーフティーを利用していないのに電話が掛かってきたら

日本セーフティーと保証契約をしていない」「日本セーフティーなんて知らない」といった場合に、担当者を名乗る携帯番号から電話が掛かってきた場合は、「間違い電話」の可能性があります。

この場合、基本的に無視して大丈夫です。

ただし、間違い電話の場合は、前の契約者が利用していた電話番号の場合があり、何度も掛かってくる可能性がありますので、しつこく連絡がある場合は「日本セーフティーの公式サイト」に記載されている問い合わせ先に電話をして、「間違い電話ですので情報を削除して下さい」と伝えるようにして下さい。